top of page
cube-icon_blue016.png

入れ歯

​​コーヌステレスコープについて(保険適用外)

当院では既存の入れ歯(義歯)より、もう1段階上の噛み心地や安定感を求める方には
コーヌステレスコープ(コーヌスクローネ)という義歯をお薦めしております。


この義歯の1番の特徴は現状の歯を最大限生かすことができ

抜歯やインプラントのように手術も必要なく装着することが可能で

口腔の変化と共に義歯自体を改修、修理をしながら
継続的に長く使うことができるところにあります。

(歯周病などでかなりグラついている歯であっても装着できますが、まれに抜歯が必要なこともあります。)


また、既存のクラスプ(バネ式)の義歯は

バネが折れたりしやすく、その際に咬合が不安定になるため長く使えませんが

それに比べコーヌステレスコープ義歯は精密にできており

現存歯に無理な力がかからないので咬合が安定し長く使えるものと考えます。

コーヌステレスコープ義歯ってどんなもの?

既存のバネ式の義歯(クラスプと言います)は使っているうちにバネの部分が折れたり変形することで装着感が悪くなり、咬み合わせも悪くなる原因となります。

83916695_850791322024490_656985874365415

コーヌステレスコープ義歯はこのバネが無く、土台の歯に金属で作成した歯(外冠と言います)を被せることによって土台にフィットするので動揺が生じにくく、見た目や清掃性も良いので長く使うことができます。

83779760_3472700989439145_18578108843913

この画像のケースは歯の間が2本喪失した状態の例です。

84391828_536352433648123_609281400307816

土台の上から被せを入れる(内冠、外冠の二つ)都合上、あらかじめ神経は抜いておきます。

84456775_842120536237006_200401252033495

神経を抜いておいた歯に内冠を被せた上から外冠と一体となった義歯を装着します。

83832983_3393348390695322_49483859122632

電話:06-6336-7723

〒561-0834
大阪府豊中市庄内栄町3丁目23−8
コルナス東館1F

©2022 by としかわ歯科医院

bottom of page